2005-01-01から1年間の記事一覧

電子辞書は紙の辞書を超えられるか

今日電子辞書なんぞを検討しに行ってきました。 んー…。英語学習に使えたものじゃないかなぁ、と思いました。 というのも、二冊の辞書を同時に使うということができないんですよね。 英英辞典で出てきた分からない単語を英和で引く、とかそういうことができ…

ぷらっとホーム,秋葉原の店舗を年内で閉鎖

あまりにも急すぎるニュースだ。 ぷらっとホーム、行こう行こうとは思っていたんですが、なんか妙な敷居の高さを感じて今まで行ったことなかったんだよな。 そう思っているうちに、なくなってしまうものなのですね。 年内に絶対行こうと思いました。 そして…

粋だねぇ。

私信。 粋なことをしてくれたじゃないですかw なかなか楽しかったですよ。 追記。 たけしの挑戦状よりも簡単でしたw やってみたいクソゲーのひとつです。クソゲー、好きですから。といってもあまり手を出していないですけどね。(すぐ死ぬあいつは持っていま…

時間が割けないです

どうしてもウルトラマックス忙しい*1んです、高校生は。 なので本当にこのブログは気分で書いています。マジで。思いついたことをとりあえず書いちまえやって乗りで。というか、そういう文章です。自分の脳味噌垂れ流しです。 なんで分けたかっていうと自分…

ツッコミ感謝、タイトル変更

ありがとうございます。 えっと、言い訳。 端的に言うと僕はユーザ・サイド*1の人間なんです。 (というより、ユーザとプログラマの中間、かな?) コンピュータについて一般のユーザ(つまり、プログラムを書かない・書けない人)よりは知っているけれども実際に…

「パーソナル・コンピュータ(+WWW)絶ち」という実験はどーでしょうか

パーソナル・コンピュータが空気のように当たり前に存在する世代というのが、いつかきっと生まれてくるのでしょう。 少なくともパーソナル・コンピュータとは似て非なる物ですが、携帯電話を持っていない人間は私の同世代だといません。 (自分は中学校二年生…

やるなマイクロソフト

Xbox 360は凄いハードだと思います。 パソコンとテレビとゲーム機との垣根をあの価格でぶっ壊してくれましたから。 マイクロソフトもビルゲイツも大嫌いです。 まぁ、分かっているとは思いますが。 でもXbox 360はマジで凄い。 Windows XP(かな?)パソコンにL…

iTunesと電子出版と流通と金

自分は基本的にペーパーレス主義者です。 必要のない紙は無くすべきだと思っています。 特に本に関して。 というのもまぁ、自分は整理ができない*1ので本とかCDとかの管理が苦手なんです。 そしてCDに関してはiTunesによってかなり助けられています。 既存の…

テーマを変えてみました。

Gothic-pink。 お堅い内容のこのブログも少しは可愛くなったでしょうか。 なんというかやれRTOSがどうのオブジェクト指向がどうのと書く内容なのにも関わらずこの見た目ってのが素敵だと思ったからです。 書くことはフリフリのお洋服についてではなくてあい…

単純にOSとしてのBTRON論

きっと資料に触発されたんでしょう。 滅茶苦茶書きまくってますね。 BTRONの生き残る道は二つしかないんじゃないか、と偉そうに極論言ってみます。 一つはオープンソースのUnix-like OS上のDesktop Enviormentとして生き残る。これはもう書きました。 いわば…

i-Application(iTunes)の素晴らしさ

Mac

あくまでMacintosh信者フィルターがかかっていることをお忘れ無く。 それを前提に読んでください。 初めてiTunesを触ったときにすごく感動した。 なぜなら今まで七面倒くさかったMP3作成/再生 というジャンルを大きく変えたから。 音楽CDをドライブに入れる→…

脳味噌を持ち歩く感覚

滅茶苦茶ですが。 TRONの良さでもあり怖さでもあるところなんです。 実身/仮身 というのは。 実際に使ったことないし何バカなこと言ってるんだ、って感じですが。 まさに「脳味噌+」。 補助脳というか(ナデシコのIFSみたいですね)思考を纏めるというか、BTRO…

W-ZERO3へのダメ出し、これからのITRON

やっと日本でも本当の意味でのスマートフォンが出た、という意義は認めます。 本当の意味というのは前述の通り。既存の携帯電話との融合を計らない限り生き残れないよ、ということです。 その点、キャリアがWILLCOMというのはある意味「やられた!」って感じ…

お久しぶりです

BTRON CLubの例会には参加できませんでした。 自分は生徒会長なので(あぁ面倒くさい!)どうしても学校行事と被ってしまい(クソったれめ!)参加できませんでした。 資料は大変楽しく読ませて頂きました。くそ、行きたかったなぁ…。 こちらのブログの更新が滞っ…

情報教育にプログラミングは必要か?

情報教育:小学校でプログラミングを学ぼうという記事を読みました。 「ドリトル」(DO-Little)というオブジェクト指向のプログラミング言語を使った情報教育についてです。 「情報教育」、つまり「いかにコンピュータを正しく使うか」ということの手法として…

2chとAAと著作権(著作者人格権)について

WWW

※書き終わったあとで「あんま情報技術とかWWWとか関係ないよなー」とも思ったけれども、既存の法律(著作権法)の問題点についてもちょっと関係あるので。 今大変話題になってますね。エイベックスがやらかして。 モナーやギコ猫の著作権というのは非常に難し…

俺が好きなのはAppleじゃない、Macintoshだ。

Mac

結局、こっちにもMacカテゴリ作っちゃった。 アップル、「Intel Mac」にセキュリティチップ搭載 というニュースを読んだ。 セキュリティチップの搭載の是非というのは置いておいて、つまり「Apple謹製のPC/AT互換機にしかMac OS Xはインストール出来ない」と…

ベールを脱いだ、IEの次期バージョン「IE7」に文句を垂れてみる

IE7、セキュリティの面では6よりも向上していると思います。 ただし問題なのは「デフォルトでどのような設定になっているか」ということ。 何も知らない初心者ユーザが使っていても怪しいActiveXコントロールを仕込まれない設定になっているのか?ということ…

今のOSの問題点とは。

ドライバや機能拡張のためのファイル、そして設定ファイルなどが分かりづらいというのがあります。 その点Classic Mac OSは機能拡張の追加と削除は基本的に機能拡張フォルダ(もしくはゴミ箱)にINITをドラッグアンドドロップするという非常に直感的な操作でで…

自分の中でアイデアがまとまりました。

BTRONの「アプリケーションをあまり(というかほとんど)意識しない」「OSレベルでハイパーテキストをサポート」という思想と、Classic Mac OSの「すべての始まりはデスクトップ」「ファイルありき、アプリケーション/機能拡張もファイル」という思想に加えて…

NHKスペシャル・日本の群像(4)極小コンピューター・技術者たちの攻防

面白かった。 軍事技術としてのRFIDタグというのは意外な盲点だったなぁ。 EPCグローバル/インターメックのRFIDタグにはやっぱり問題が多いなぁと思いました。 独自コードの独占・有料化は幸い避けられたみたいだけれども。 もしEPCグローバルのコード方式が…

生徒全員に『iBook』支給、教科書廃止の高校なんてニュースからペーパーレスについて考えてみる。

あぁ、アメリカは進んでんなぁ。(栃木弁のイントネーションでね) だけれどもほぼ完全にペーパーレスで教育を行う、ってのも問題な気がする。 まず教科書のフォーマットは何なのかが気になる。 まさか編集しづらいPDFとかじゃないよなぁ…。 この高校独自の教…

理想のスマートフォンとは?

日本では大幅に、いわゆる「スマートフォン」の普及が遅れています。 かと言って、欧米型のスマートフォンがそのまま日本国内で通用するかと言ったらそんなこたーないわけで。 一部マニアに受けているVodafone 702NKとか、FOMA M1000とかが果たして良いかと…

Asianux 2.0

ひさしぶりの更新。 いろいろあってちょっとこっちに取り組めませんでした。ごめんなさい。 いつのまにかAsianuxなんて名前も付いて、バージョンも2.0になったのね。 しかし、悪いけど話にならないかなぁ…。 日本向けAsianuxであるところのMIRACLE Linuxをも…

「TRONで変わるコンピュータ」・1章

俺って基本的に文章読むのが早いんですよ。 加えて一度読んでいるというのもあるけれども。 ってことで1章読んでの感想。 ノイマン型コンピュータについての記述は無関係なので飛ばしました。 1章を読んで私の中でのひとつの疑問が氷解した。 かたちは全く違…

「TRONで変わるコンピュータ」・はじめに

まずは、自分の読み方。 これは読書する際あまりやってこなかったのですが、(本に)書き込みをしつつ読み込んでいこうと。 いわゆる三色ボールペン読書法ってやつかな。 (自分が)賛成する意見には青、反対する意見には赤、と。 「はじめに」ですが、大変書か…

予告

坂村健氏の著書「新版・TRONで変わるコンピュータ」*1(絶版)の書評、というか読んだ上での自分の考えをこのブログに書いていこうと思います。 まぁBTRONユーザならば何らかのかたちで手に入れて読んでいるであろう本なのですが。 著作権法上の引用の範囲で引…

例会発表のネタ

まだBTRON(超漢字)ユーザですらないのにBTRON Clubの会員という変な人な俺。 そしていきなり例会発表をぶち上げてやろーかなとw …若いな、俺。 10月の第65回例会は無理でも1月の第66回例会では発表したいなぁ。 内容としては7/29の「TRONという思想・そしてT…

P2Pの危険性について

とにかく、情報セキュリティの基礎の基礎も分かっていない人間が重要なデータを触るというこの事実。 空恐ろしいよ…。 というのも、先輩とメールしていてWinnyの話になったのですよ。 そしてまぁ俺はWinnyの危険性について語ったわけですが。無意味に。 普通…

「タブ」の概念から、スマートな未来のHTML(というかWWW)を考えてみる。

はてなダイアリーは大変優秀です。 というのも、WYSYWIG*1は無理でもある程度ブラウザで、インタラクティブにページを編集できるから。 しかし、例えば同じウインドウ内での他のタブで開いているページにリンクを張りたいとなると。 リンク先のタブに移動す…