i-Application(iTunes)の素晴らしさ

あくまでMacintosh信者フィルターがかかっていることをお忘れ無く。
それを前提に読んでください。


初めてiTunesを触ったときにすごく感動した。
なぜなら今まで七面倒くさかったMP3作成/再生 というジャンルを大きく変えたから。


音楽CDをドライブに入れる→「取り込み」クリック。
これだけでMP3が作成できる。
音楽をパーソナル・コンピュータで管理できる。


もう一つの革新。スマートに再生できるってこと。
いちいち自分でフォルダ分類をしなくてもiTunesが勝手に~/Music/iTunes Music/アーティスト/アルバム と分類してくれる。
アプリケーションの側でもいちいちファイルを意識することなく再生することができる。
今までのMP3再生ソフトウエアが「プレイリスト」の作成を前提にしていたことからすると大きな前進です。


さらに。
他のi-ApplicationからスマートにiTunesの音楽を再生できる。
そこにはファイルの概念もディレクトリの概念もありません。
例えばiPhotoでスライドショーのBGMを選ぶ。iMovieでムービーのBGMとして使うことが出来る。
結構驚きました。


案外とBTRONの思想(ファイルの概念もディレクトリの概念もない)に似ていると思いませんか。
Macintoshは「Drag&Drop」という大変スマートな(そしてBTRONでも最も重要な)、データの扱い方を持っています。
(そこがあくまでDOSなどのCUIの延長線上にあるだけのWindowsや、Linux上のデスクトップ環境との大きな差、使い勝手の差だと思います)
だから一度Macintoshに填るともう二度とMacintosh天国(地獄ともいう)から離れられないんでしょうね。


ただ、BTRONのようなハイパーテキスト環境ではない、というのが大きなマイナスなのですが。
(昔OpenDocをやろうとしたけれども頓挫した…。つーか、OpenDocってめちゃくちゃ理想やん!!)
OpenDocについて興味を持ったのでまた調べてみよーかなと。

追記

OpenDocについて調べるにつれ、すごくOpenDoc環境を試してみたくなりました。
…お金かかるなぁ。
Old Mac(G3以前のPowerPC搭載Mac)に手を出すのかぁー。
誰かOpenDocとBTRONの比較をやった人いないですか。きっといると思いますが。調べてみましょうじゃないですか。